小菅村のライフスタイル

年が明けて大分経ちましたが、明けましておめでとうございます!更新が遅れ申し訳ありませんでした。

新年一発目!久しぶりのブログになります!

 

今回は小菅村の冬の過ごし方について書こうと思います。

小菅村の標高は部落により600~700メートルにもなります。夏は避暑地としてクーラーも必要ない!(私だけかも・・)

という位快適ですが10月にもなればコタツを出す家庭も少なくありません。。秋が極端に短いのです。

とにかく寒い!そんな小菅村ですが、冬の過ごし方も様々なようです。

 

一番ポピュラーなのがやはり温泉に入る。小菅村の人たちは温泉が大好きで、小菅の湯は勿論近隣の市町村にある温泉にも足を運びます。温泉に入り身体を温めて冬の寒さを凌ぎます。温泉の効果か皆さん肌がきれい!

 

そしてコタツでのたのしみ。小菅村の殆どの家庭では畑を持ち農作物を育てています。小菅村のお年寄りは朝から晩まで畑でよく働きます。体力凄いです。しかし霜が降り、雪でも降れば畑作業は出来なくなり家の中での生活が中心になります。

そうなると隣近所で集まってコタツにあたりながらお茶飲みをします。

また、女性は帽子やマフラー、器用に編み物をしたり、折り紙で小物や作品を作る方が多いです。

私の祖母いわく「とにかく手作業をする」

指先の仕事をすることで認知症の予防になるとの事です。・・・体たらくな自分が恥ずかしい。。。。

 

最後に、冬ならではの料理を味わう!

殆どの家庭は、自分の畑で作った白菜や大根を漬物にし冬の間はそれを食べます。

次に、小菅村といったら芋!!小菅村の芋類のおいしさにはどこにも敵いません!(。。と私は思っています。。)

じゃが芋や里芋、沢山の食材を入れて、けんちん汁を大量に煮ておきます。

ほうとうを自分で打って煮込みや、すいとんも作ります。

。。。なんたって寒いですからね。身体が温まる料理は欠かせません。

 

 

 

そうそう、つい先日にはお松焼き(どんど焼きともいう)という小正月の行事も行われました。

集落ごとにお正月の松飾りを集め、円すい状にお松を形作りそれを燃やします。

 

元々は各集落の子供たちが中心となって松飾りを集めていましたが、小菅村も年々子供が少なくなり、最近では大人たちも一緒にお松を作っています。

松の燃える煙を浴び、その火でお団子などを焼き食べることで

一年間 無病息災 元気でいられると言われています。

 

 

 

このお松は私の住んでいる小永田地区で作られたものです。

 

 

 

火をつけると一気に激しく燃え広がります。

 

そして一時間ほどで殆どの松が燃えきってしまします。

 

わたしも仕事を終え、急いで煙を浴びに行きました。

今年一年も元気で過ごせそうです!!

 

 

 

 と、一部ではありますが小菅村の冬の過ごし方を紹介させていただきました。

 

 

                         

 

                        事務局・知奈津